
わらべうた ベビーマッサージ
わらべうたベビーマッサージって?
わらべうた風の歌詞と歌いやすい音域で作られたオリジナルメロディに合わせてマッサージをします。
マッサージされる赤ちゃんだけではなく、ママや周りの家族にも覚えやすく、お家でも楽しく続けられますよ。
赤ちゃんの体調を整えながら、親子の心の絆を育て、愛情を深めます。
- 夜泣きで悩んでいる
- 赤ちゃんが便秘気味
- 育児に自信をつけたい
- リラックスしたい
- 親子の絆を深めたい
という方におすすめです。
産後のママの体をほぐす体操も取り入れています。
わらべうたベビーマッサージの資格を取得した子育て中のスタッフが担当します。
Zoomを利用します。
※事前に当日ご利用の端末に「Zoom」をインストールする必要があります。
教室詳細
【参加対象】
生後1ヶ月~6ヶ月までの赤ちゃんとママ
【参加費】1,650円(税込)
【時間】約60分(※5分休憩含む)
【定員】5名
必要なもの
- バスタオル 2枚(赤ちゃんの下に敷くのと、ママの体操で使います)
- 防水シート(裸でマッサージされる場合)
内容
◇約60分(※5分休憩含む)
- わらべうたベビーマッサージとは
- わらべうたの練習
-歌をうたう、遊びなどの紹介- - ママの上半身をほぐす体操
- マッサージの実習(10分)
- マッサージのコツ
- 水分補給、交流
ベビーマッサージは洋服の上からでもできます。
当日の赤ちゃんのご機嫌に合わせてご参加ください。
オイルは使用せずに実習します。
赤ちゃんの集中できる時間はおおよそ10分と言われています。
そのためにこの教室ではマッサージの実習を2クラスにわけてお伝えします。
—にこにこクラス—
- リラックス
- 準備体操
- マッサージ
足、お腹、胸、両手
—すくすくクラス—
- リラックス
- 準備体操
- マッサージ
手、背中、顔
どちらからでも参加可能ですが、にこにこクラスから受けてもらうのがおすすめです。
ご注意
【教室に関して】
- 保健指導はできません。
- 実習中にお名前を呼ばせていただくことがあります。
- 当日の赤ちゃんの様子により実習が難しい場合があります。その場合、日程の振り替えはできかねます。予めご了承ください。
- お子様の体調は日々変化します。
教室に参加される日の健康状態を必ず確認し、無理をしないようにしてください。 - 予防接種後48時間が経過していない場合、下痢・嘔吐・発熱(37.5度以上)など、体調の優れないときはご参加いただけません。
- 教室中の録音・録画・撮影の一切を禁止いたします。
【Zoomに関して】
- 実習がメインの参加型教室ですので、お顔や部屋の一部が映ります。
- Zoomのバーチャル背景は実習の確認が難しい場合がありますので、ご遠慮ください。
- インターネット接続、映像・音声等のトラブル対応はできかねますので、予めご了承ください。
- 他の参加者へのチャットでの個別メッセージはトラブルの原因になりますのでご遠慮ください。
- 内部資料として教室の内容を録画します。予めご了承ください。
お問い合わせ先
教室に関するご質問やご連絡はフォームまたはメールにてお問い合わせください。
■フォーム
下記フォームよりお知らせください。
■メール
必要事項------
- お名前(フルネーム)
- メールアドレス
- 電話番号
- お問い合わせ内容
----------